ネズミ駆除 シロアリ駆除 ゴキブリ駆除 ハチ駆除 トコジラミ駆除 ハクビシン駆除 アリ駆除 ダニ駆除 チョウバエ駆除 コウモリ駆除 ハト駆除 食品害虫駆除 木材害虫駆除 植栽害虫駆除 繊維害虫駆除 害獣駆除 衛生害虫駆除 多足類駆除 殺菌消毒

twitter instagram instagram instagram paypay alipay kakaopay

近年、木造住宅は構造上・性能上急速な進化を遂げてシロアリの被害は減少傾向にあると思われがちですが気密性の向上により床下、壁内での結露により木材が湿潤してシロアリの被害を受ける建物が増えています。
基礎断熱工法や床暖房の導入により一年中暖かな環境を提供されるようになりましたが、それはシロアリにとっても同じことです。
構造が複雑化することにより返って難防除になるケースが多発しています。
温暖化によりイエシロアリの生息範囲も北上しアメリカカンザイシロアリの発生地域も年々拡大しています。
建物や気候の変化に順応しながら被害をもたらすシロアリの形態・生態についてご説明します。


問い合わせ

【ヤマトシロアリ】

ニンフから分化した二次生殖虫

職蟻から分化した三次生殖虫

・在来種で寒さに強く日本全土(北海道北部を除く)に生息しています。
・湿った木材を加害するため水廻りに被害が集中する傾向にあります。※水を運ぶ能力もあります。
・コロニーは数万~十数万匹になり活動温度の範囲は6℃~28℃です。
・有翅虫の群飛は関東では4月中旬~5月の温暖多湿な10時~15時くらいに飛びます。
・固定巣は作らず加害部付近に簡易的に営巣します。
産卵された卵塊 落翅虫 落翅
生殖虫の営巣初期 トビイロシワアリと戦う兵蟻 食痕内の様子
食痕内の有翅虫 有翅虫の群飛前 落翅虫の性誘引フェロモン

【イエシロアリ】

・比較的寒さに弱く千葉県以西、以南の沿岸部で四国、九州では内陸にも生息しています。
・水を運ぶ能力が長けていて乾材でも湿らせながら加害するので被害範囲は建物全体に及びます。
・コロニーは100万匹を超えることもあります。
・有翅虫の群飛は6月~7月の夕方から夜になります。
・固定巣を地中や天井裏、壁中に作りコロニーが発達すると餌場との中継に分巣を作ります。
・イエシロアリは外来種とされていましたが、近年の調査により在来種と判明しました。
朽木に営巣するイエシロアリ生殖虫 試験管飼育のイエシロアリ生殖虫 イエシロアリ兵蟻の額腺からの粘液

【アメリカカンザイシロアリ】

ニンフからの副生殖虫
擬職蟻からの再生コロニー
擬職蟻からの副生殖虫 若幼虫 兵蟻の大顎
被害材内 アメリカカンザイシロアリのコロニー 採取したコロニー
・東京都中野区を中心に拡散し、家具の移動などにより発生場所は点在しています。
・乾燥した木材を加害するため天井裏や壁内、ピアノ、タンス等の家具も加害し湿った木材も加害されます。
・食害箇所付近から砂粒大の俵型をした糞を排出します。
・有翅虫の群飛は6月~9月が一般的ですが当社での駆除事例では4月と11月にも見られました。
・コロニーの発達は非常に遅く2年で20匹、10年で2000匹に満たない程度で、また分散するのでコロニーの数はミゾガシラシロアリ科に比べてとても少ないです。
アメリカカンザイシロアリ糞(拡大) アメリカカンザイシロアリ糞 虹色の落翅
乾材を食害する擬職蟻 材表面を徘徊する兵蟻 水を飲む落翅虫




シロアリはハチやクロアリと同様に階級を分化してそれぞれの役割を担って社会生活を構築しています。
【生殖階級】
有翅虫が女王と王となりワンペアで営巣し繁殖に専念する階級でこれを一次生殖虫、コロニーが発達したり一次生殖虫が死亡すると二次生殖虫や三次生殖虫が出現します。
【兵蟻階級】
コロニーの7~8%存在し外敵の侵入を防いだり群飛の際、出入り口の防衛をする階級で木材を直接加害することはありません。
【職蟻階級】
コロニーの90%以上が職蟻で構成され巣の構築はもちろん幼虫の世話、兵蟻や生殖虫への餌やりなど様々な働きをします。木材を食害するのはこの職蟻階級です。

シロアリの有翅虫 アリの有翅虫
触覚 数珠状 くの字状
体節 各体節の接合部分にくびれが無い 各体節の接合部分が著しくくびれる
翅型 同型同大 前翅が大きく後翅が小さい
生態 目が退化した種が多い・生殖能力の無い雌雄が半々で構成されている 複眼と単眼がある種が多い・生殖能力の無い雌で構成されている
営巣 雌雄で行う 交尾後雄は死に雌のみで行う
変態 不完全変態 卵→幼虫→成虫 完全変態 卵→幼虫→蛹→成虫







ヤマトシロアリやイエシロアリは湿った木材を加害します。木造の家屋では浴室・洗面所・台所・トイレなどの水廻りや構造上侵入されやすい玄関に被害が集中します。他に床高が低かったり雨漏り、地下水位が高いなどの要因で被害が出ることもありますがここでは一般的な被害を紹介します。
【浴室】
 浴室は経年劣化や地震によりタイルや目地に亀裂が生じ、その隙間から水が浸入し柱や土台を腐らせます。水を含んだ木材はシロアリに食害されます。
【洗面所・台所・トイレ】
 水を扱い床下には給水管・排水管が有り水廻りは北側に作られることが多く日当たりが悪く湿気を帯びてしまうのでシロアリに食害されやすい場所になります。
【玄関】
 タイルの下は床下のような空間が無く土壌の水分の逃げ場がないため湿気を帯びやすく上り框の裏を土止め板で施工するとシロアリに食害されます。

【濡れ縁・ウッドデッキ】
 濡れ縁やウッドデッキは経年劣化することにより亀裂が入りそこから雨水などが浸透し不朽します。水を含んでしまった木材はシロアリに食害され濡れ縁やウッドデッキの食害が進行すると建物へ侵入されます。
【ベランダ・屋根】
 ベランダは防水が劣化しドレン廻りや建物との接合部から水が浸入し木材が水を含みシロアリに食害されます。屋根は雨仕舞の粗悪な施工や台風などによる屋根の取り合い部分から雨漏りしてシロアリに食害されます。
【壁のクラック】
モルタル壁は経年劣化でヒビが入り水が浸入し合板・ラス板が腐りシロアリに食害されます。
【床下】
 床下空間は狭く通風も悪いため湿気が上がり湿度が高くなります。湿気を吸収した土台や束柱はシロアリに食害されます。大工工事で生じた木片などを床下に放置するとシロアリが侵入します。
【杭】
庭の植栽の補強や柵の材料として杭を打つと土に刺さった杭は土壌水分を吸収して腐りシロアリに食害されます。
【切り株】
生い立ち木を抜かずに切ってしまうと株が残りその株は経年劣化により腐朽しシロアリに食害されます。


【ヤマトシロアリのケース】
フローリングの食害 床下大引の食害 和室畳寄せの食害
上り框の食害 濡れ縁の食害 畳の食害
床下束柱の食害 窓枠の食害 柱の食害 杭の食害
床下束柱の蟻道 床下大引の蟻道 床下布基礎の蟻道 外周布基礎の蟻道
床下土壌の空中蟻道 床下根太からの空中蟻道 化粧柱からの空中蟻道
クラックからの群飛 ウッドデッキからの群飛 濡れ縁束柱からの群飛
外壁帯裏の被害 浴室壁内合板の被害 浴室木枠の被害
【アメリカカンザイシロアリのケース】
床下大引の食害 床下土台の蟻土 有翅虫の落翅
天井裏の糞害 軒裏の糞害 洋室長押裏の糞害
床下土台の糞害 布基礎上の糞害 床下の糞害
小屋束の侵入口 和室長押の侵入口 小屋裏の群飛

【フェロモン】
 シロアリはその活動の大半をフェロモンに頼っています。各個体が体外に分泌し同種の個体間で作用する化学物質のことを言います。
 (1)性誘引フェロモン
    群飛をした有翅虫が翅を落とし交尾をするために雌が雄に対して腹部末端のフェロモン腺からフェロモンを空気中に放出し雄を誘引します。
 (2)階級分化調節フェロモン
    シロアリの女王が分泌し職蟻の卵巣発育を抑制すると共に幼虫の卵巣発育を阻止して女王にならずに職蟻に育成させる女王物質です。
 (3)警報フェロモン
    危険を察知すると警報フェロモンを分泌し素早い逃避あるいは攻撃に移ります。拡散速度が高く有効距離、時間は短いです。
 (4)道しるべフェロモン
    移動経路に塗り付けて帰巣のためや採餌のためのフェロモンです。
【コロニー】
シロアリはハチやアリと同様に社会生活を送る昆虫です。それぞれの階級での役割ごとに分担し協力して社会生活を行います。
ヤマトシロアリでは数万~十数万匹、イエシロアリでは100万匹以上になることもあります。アメリカカンザイシロアリでは数千匹に留まります。

【スオーム】
シロアリは種類によって有翅虫が飛ぶ時期が異なります。ヤマトシロアリでは4~5月の温暖多湿な日中、イエシロアリは6~7月の夕刻、
アメリカカンザイシロアリは6~10月が多いがそれ以外の時期にも発生することがあります。

【走光性】
 有翅虫は光に向かう性質があります。イエシロアリは夕刻に飛ぶので街灯などの廻りに集まります。
 ヤマトシロアリは日中に飛ぶため負の走行性と言われてきましたが正の走光性があります。
【食性】
 シロアリは木材のみを加害しますがシロアリ自身が木材を栄養として取り込めるわけではなく腸内の共生原虫の分解によって栄養源に変えています。
【カンザイシロアリの水分吸収】
カンザイシロアリは乾燥した木材を加害する場合、排泄物を出す際に水分が直腸に再吸収されるため少ない水分でも生活できますが
水があれば良く飲みます。


【ネバダオオシロアリ】
アメリカ合衆国が原産地のネバダオオシロアリは1990年に兵庫県川西市の山林の一部に生息するのが発見されたオオシロアリの一種です。大型のシロアリで湿潤した環境を好みますが比較的、乾燥に耐えます。職蟻には眼があり体長12mm程度、兵蟻は成熟コロニーだと15mmを超えます。低温にも強く本土の冬を越せるため建物への侵入被害、生息範囲の拡大が懸念されます。

職蟻

兵蟻

兵蟻の大顎

生殖虫

初期コロニーの小型な兵蟻

ニンフ

有翅虫

卵塊

初齢幼虫

ネバダオオシロアリのコロニー

【コウシュンシロアリ】
南西諸島に生息するレイビシロアリ科のコウシュンシロアリは枯木生息性のシロアリで建物への侵入はなく山林の枯木や半枯木に穿孔して比較的小規模のコロニーで生活しています。オキナワシイやタブ、ウバメガシを好み加害材には蟻土を形成し外敵の侵入を防ぎます。

擬職蟻と若虫

兵蟻

ニンフ

生殖虫

有翅虫

コウシュンシロアリのコロニー

【ナカジマシロアリ】
レイビシロアリ科に属するナカジマシロアリは関西以西の南岸沿い及び小笠原諸島に生息しています。土壌を必要とせず枯木や半枯木に営巣し建物への侵入の可能性はありません。ナカジマシロアリの若虫には腹部側面に突起が存在します。ニンフの翅芽は他種に比べて黄金色になります。また兵蟻の頭部は両側辺が並行でヤマトシロアリに類似します。

若虫

兵蟻

副生殖虫

ニンフ

黄金色の翅芽

ナカジマシロアリのコロニー


問い合わせ


お問い合わせはコチラをタップ0120-17-6406受付時間:9時~18時(日曜は除く)